![]() |
『そば粉を使った白玉団子』 |
◆材料 4〜5人分 そば粉150g、白玉粉120g、水100cc〜120cc(調整する)、あんこ 1.そば粉と白玉粉を合わせ、水を少しずつ加えよく練ります。 (耳たぶより少しやわらかい程度まで水を加え調節してください。) 2.一口大ほどの大きさに丸めます。 3.熱湯で白玉をゆで、浮き上がってきたら白玉を取り出し冷水に浸します。 (水気をよく切って下さい。) 4.白玉にあんこをのせて出来上がりです。 他にもお好みで、きな粉などもおすすめです。 |
『手打ちそば』 | ||||
◆材料 4〜5人前 そば粉400g、小麦粉100g、打ち粉少々、水230〜250g(粉の状態で変わる) 1.ボールにそば粉と小麦粉を入れ均一に混ぜます。水を半分入れ、 もむようにして粉を水になじませます。 2.残りの水を2〜3回に分けてしっとりと固まるくらいまでねります。 この作業が一番大切です。(5分〜10分) 3.たっぷり打ち粉をし、手で生地を押し広げます。 そして、麺棒で丸く均等に延ばします。 4.表面に打ち粉をふり、麺棒で正方形の形にします。 5.麺生地の厚みを均一に仕上げ(2mm程度)ムラをとります。 6.打ち粉をまぶしながら折りたたみます。 7.均一の幅(2mm程度)で切ります。 8.ゆで方はたっぷりの湯を沸騰させ、そばがくっつかないように入れます。 そばを入れ沸騰したら差し水をします。ゆでる時間はそばの固さを 見ながら1分半〜2分です。 |
『簡単そばがき(かいもち)』 | ||||
「腕がき」 ◆材料 そば粉80g、熱湯100cc、箸、腕 1.椀にそば粉80gを入れ、熱湯100ccを椀にそそぎ、箸で、ひたすら練ります。 塊ができたら出来上がりです。 ●たべやすい大きさにして、醤油やそばつゆをつけて食べてください。 |